仕事

立岩さん

以前から、立岩真也はひきこもりやニートについてほとんど言及しないよなぁ……とおもっていた。立岩さんが言及しない理由がようやくちょっとだけわかった。「わからない」からというのが理由のひとつのようだ。 「ニートを生み出す社会構造は」社会学者立岩真…

仕事相談

堀江貴文のお仕事相談Blog http://blog.livedoor.jp/takapon_career/ 社長日記を書いている中で様々なコメントを頂きますが、ちょっと気になったのは仕事に関する相談が多いこと!(みんな悩んでるんだなぁ〜) だからみんなの質問に、ひとつでも多く答えら…

労働基準法 39条1項

(年次有給休暇) 第三十九条 使用者は、その雇入れの日から起算して六箇月間継続勤務し全労働日の八割以上出勤した労働者に対して、継続し、又は分割した十労働日の有給休暇を与えなければならない。 以上、http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgiよ…

就職活動

NHKにんげんドキュメント「私はこうして就職した」 http://www.nhk.or.jp/ningen/kiroku0503.html#0311 学校を卒業しても就職が決まらない若者を対象とした就職セミナーが始まった。指導するのは1000人以上の若者の就職を就職させてきた埼玉県の就職カウンセ…

研究室引き篭もり、大学院生、働く意義のつかめない世代

研究室引き篭もり(ある大学院生の日記、2004-12-22) http://naoki-taki.cocolog-nifty.com/hogehoge/2004/12/post_38.html せっかくだからここではニート予備軍である研究室引き籠もりについて。最近増えているらしい、研究室に来ない修士、学部4年の学生…

自給自足

メールといえば、 自給自足は勤労? という質問をいただきました。わたしは自給自足は勤労(=労働)だとおもう。理由は「自給自足」という言葉には生産活動にたずさわっているという意味が含まれているのが一般的だとおもうから。しかし、ひょっとしたら、…

ペクス(白い手)とペクチョ(白い鳥)

朝鮮日報日本語版つながりで韓国の話題。 若年失業者らが「人権宣言」(朝鮮日報日本語版、2004-12-05) http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/12/05/20041205000027.html 若年失業者の集まりである「全国ペクス(職のない人のこと)連帯」は…

神戸青年セミナー「ニート支援を考える」(2004-11-07 開催)

参加された異本さん(id:ayuayu01)によるレポート。 http://d.hatena.ne.jp/ayuayu01/20041107 就労意欲とは、事後的なフィクションである。このフィクションは、労働の継続に関しては一定の効果を発揮するだろうが、労働への新規参入に関しては無力ではな…

小学生に「ニート」を説明する

ニュースのことば「ニート」(『毎日小学生新聞』2004-11-06) http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/maishou/kotoba/news/20041102kei00s00s020000c.html ニート 15〜34歳(さい)の若年層(じゃくねんそう)のうち仕事(しごと)をせず、学生(が…

第 6 回 若者自立・挑戦戦略会議

http://www.meti.go.jp/policy/economic_industrial/press/0005569/index.html とりあえずメモということで。複数の省庁が関連している政策だと事実関係を把握するだけでも手間がかかる……。

草の根eラーニング研究会

議事要旨(第 1 回〜第 6 回) http://www.meti.go.jp/policy/economic_industrial/gather/0000590/index.html http://www.meti.go.jp/policy/economic_industrial/gather/0000595/index.html http://www.meti.go.jp/policy/economic_industrial/gather/0000…

弁護士・橋下徹が「若者の仕事さがし応援フェアー」で講演

ひょんなことから弁護士・橋下徹のサイトにたどりつくと、トップページの「一般聴講可能な近日の講演会」で JOB カフェ OSAKA 主催の講演が告知されていた。 弁護士・橋下徹オフィシャルウェブサイト/HOME http://www.hashimoto-toru.com/index.htm(引用に…

働くことが最良の治療法と英国政府が発表

病欠は「早く仕事に復帰すること」で解決!? http://www.japan-journals.co.uk/dailynews/041029/news041029_1.html 英国における病気欠勤率が記録的な数値に達している中、政府機関の健康安全局では長期の病気欠勤をしている者の多くはストレスやうつ状態、…

人材派遣会社による無料相談

就職に備えぬ若者を対象に無料相談 テンプスタッフ(朝日新聞、2004-09-27) http://www.asahi.com/job/news/TKY200409260248.html http://www.asahi.com/business/update/0927/039.html 働く目的ややりたい仕事が見つけられず、就業の活動や準備をしない「…

ニートやら責任やら

一時的かもしれませんが、なんだかトラックバックをいただく機会がふえたようで。以下、すべてのトラックバックをとりあげるわけではありませんが、最近いただいたトラックバックをきっかけにして感じたことなどを書くことで返礼とさせていただきます。 ニー…

ひきこもりから大相撲へ

“引きこもり”に決別…20歳小林、錦戸部屋に入門(読売新聞、2004-09-15) http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20040915ie03.htm 愛知県安城市出身の小林は、自他共に認める「引きこもり、不登校」の子供だった。入学した定時制高校にもなじめず、すぐに…

韓国の若年無業者

若者たちの海外進出、政府が支援せよ(『朝鮮日報日本語版』社説、2004-08-24) http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/08/24/20040824000094.html 韓国経済が抱えている大きな問題点の一つが若年失業率が高いというものだ。政府の失業統計に…

「無業者 52 万人」という数字

(若年層の労働者の課題) 若年層の労働者については、景気の長期低迷が続く中で、企業が採用を抑制するとともに、即戦力志向が強まっていることから、就職が難しい状況が生じている。また、社会生活や職業生活の前提となる生活習慣や就労意欲が欠如しているな…

2004年版「労働経済白書」発表

仕事も家事もしない若者52万人…厚労省が初集計(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040910it06.htm フリーター217万人、無業者52万人 労働経済白書(朝日新聞) http://www.asahi.com/job/news/TKY200409100228.html http://www.a…

中学生の職業体験

働く意欲ない若者、就業定着へ総合対策・厚労省(日本経済新聞、2004-08-22) http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040822AT1F2100L21082004.html 中学生の段階から社会貢献活動や企業実習を記録し、社会との接点を意識させる「ジョブパスポート(就職手…

合宿による自立支援:文部科学省の自立支援事業(2)

「引きこもり」初の対策、集団合宿で自立を支援(『産経新聞』2004-8-13) http://www.sankei.co.jp/news/040813/morning/13pol002.htm 増加する「引きこもり」や「不登校」のような社会とのかかわりを持てない若者を対象に、文部科学省は、一カ月間の集団合…

ネット上で自立支援:文部科学省の自立支援事業(1)

引きこもりに悩む若者、ネットで自立支援(『読売新聞』2004-8-13) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040813i301.htm 文部科学省は来年度、フリーターや引きこもりの若者の自立を促すために、「草の根eラーニング」と名付けたネット上での人材育…

若年者就職基礎能力を修得するための講座・試験を認定

若年者の就職を支援するYES-プログラムにおいて就職基礎能力を修得するための講座・試験を認定(厚生労働省発表、平成16年7月23日) http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/07/h0723-4.html 厚生労働省は、民間教育訓練機関等からの申請に基づいて、就職基…

自己実現難民

Mammo.tv「今週のインタビュー(2004.7.19-2004.8.1号)」山田ズーニーさん http://www.mammo.tv/interview/155_YamadaZ/ (2ページ目 http://www.mammo.tv/interview/155_YamadaZ/2.html から引用) 「やりたいことが見つからない」とよく言います。その問…

エンプロイアビリティを高める政策とその限界

小杉礼子・堀有喜衣「学校からの職業への移行を支援する諸機関へのヒアリング調査結果─日本におけるNEET問題の所在と対応─」(PDFファイル) http://www.jil.go.jp/institute/discussion/documetns/dps_03_001.pdf 学校から職業への円滑な移行を支援する施策…

無職.com

http://musyoku.com/ このHPは「無職」をテーマにさまざまな話合いをする場所です。テーマに興味のある方ならどなたでも利用できます。無職になった/なりそう、正社員派遣社員公務員等々の方も歓迎です。色々な立場の人と話すと何か見えてくるかもしれませ…

若年者就職基礎能力修得証明書

就職に向かってがんばる若年者を支援する“YES-プログラム”を展開(厚生労働省発表、平成16年4月27日) http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/04/h0427-2.html 4 若年者就職基礎能力修得証明書について (1) 証明書は、事務・営業の職種について当該若年者が「…

ニート

ニート(NEET)がキーワード登録されています。NEETは、Not in Employment, Education or Trainingの略語。「道のりブログ」さんが2004-04-16のエントリーで「働く気や学ぶ気がさっぱりない若者のこと」と紹介されていましたが、これがニートについて一番わ…