メモ

温故知新

「匿名」による批判の禁止(黒木のなんでも掲示板:利用上の注意) http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/keijiban/Rules.html#anonymous 「匿名」による批判の禁止ルールについて(黒木玄) http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/keijiban/Anonymous.html

Googleニュース日本語版、直リンク問題を抱えてスタート

http://www.atmarkit.co.jp/news/200409/02/google.html Googleニュースには現在のところ(本原稿執筆時点)、全国紙系のWebページでいえば、YOMIURI ON-LINEとSankeiWeb(産経新聞)の記事は掲載されていないようだ。 @IT の記事より。産経新聞も記事への…

詩はなんの役にたつのだろう

C. D. ルイース(深瀬基寛 訳)『詩をよむ若き人々のために』ちくま文庫(ISBN:4480028609) 詩とは読者のこころのうえに、ある特別な効果をつくり出し、そして読者のためにこの世界をはっきり照らし出さんがために、単語を使用するある特別な仕かたなのです…

自己発見

わたしはストレスを感じたとき、 本が買いたくなる(買った本を必ずしも読むわけではない) 閲覧しているはてなダイアリーのコメント欄に書きこみたくなる 以前から1.は気づいていたのですが、2.についてはここ数日で気づきました。現在、本を買うお金があり…

ああ言えばこう言う辞典

http://www5a.biglobe.ne.jp/~superT/ 「我が家の不良息子とつきあう法 応用編」の対処法がブリーフ・セラピー的で興味ぶかい。

統計データ・ポータルサイト

http://portal.stat.go.jp/

自虐的な連想

「行き過ぎたジェンダーフリー」という言葉を知ったとき、わけもなく「行き過ぎたストレスフリー」という言葉を連想した。 「行き過ぎたストレスフリー」ってなに? ……。 「社会的ひきこもり」のことだな。

数字の操作?

「学校嫌い」減少はほんものか(『読売新聞』社説、2004-8-13) http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20040812ig91.htm この調査が実態を正しく反映したものか、疑問視する声もある。「不登校」に分類すべき長期欠席者を、学校や教委が報告段階で「病気…

適応障害の患者数が増える可能性

『適応障害』はどんな病気?(『東京新聞』特報、2004-08-05) http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20040805/mng_____tokuho__000.shtml 実際、雅子さまの病名が「適応障害」と発表された七月三十日以後、厚労省への問い合わせが増えた。 「どんな病気かと…

テキスト系?

s o w h a t ? http://fweb.midi.co.jp/~soma/ 20040805(Donnerstag) ■text系? 誰だったかのアンテナでそうやって書かれていたのを見て、「へぇー」と思った。ここってテキスト系だったんですね。確かに文字しかないですね。 引用文にある「誰だったかのア…

「はてな本欲しい!」ではありません

「はてなの本欲しい!」です。スタッフのみなさまのサインがあってもかまいません。

「本職」ではありません

わたくしに精神医学の知識にもとづいた意見を求められても、その求めに応じることができません──この事実をお伝えするために、失礼ながらリファレンスをとばします。>id:naka64さま。追記:「本職」でないにもかかわらず「Culture-Bound Syndromes」につい…

皇太子妃が「適応障害」の診断を受けたと宮内庁発表

毎日新聞、2004年7月30日 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/koushitsu/news/20040730k0000e040099000c.html 皇太子妃雅子さまの病状に関し、宮内庁の林田英樹東宮大夫は30日の定例会見で、医師団から「適応障害」と診断を受けたと発表した。不安や抑…

DSM-IVにもとづく自己診断

第I軸:特定不能の適応障害 第II軸:回避性人格障害 こんな感じかしら。

厚生労働省統計表データベース

http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/index.html

「精神及び行動の障害」患者数の変化

『平成8年 患者調査』『平成11年 患者調査』『平成14年 患者調査』より作成。『患者調査』は全数調査ではないので、各年の数字は「推計患者数」です(「推計患者数」とは、調査日1日に病院や診療所を受療した患者の推計数のこと)。 傷病名 平成8年 平成11…

社会権と自由権

社会権についての基本知識をおぎなうために、そして上に引用した勤労の権利についてのあっさりした記述をおぎなうために、ふたたび長谷部恭男『憲法 第2版』新世社(ISBN:4883840239)から社会権と自由権についての記述を引用。 9 社会権 9.1 社会権と自由権…

男女共同参画週間

16年度男女共同参画週間(内閣府男女共同参画局) http://www.gender.go.jp/week/h16week.html 男女共同参画推進本部は毎年6月23日から29日までの1週間※「男女共同参画週間」を実施しています。男性と女性が、職場で、学校で、地域で、家庭で、それ…

メール送信用フォームの設置

メール送信用フォームを設置しました。ダイアリー閲覧者とのコミュニケーションはコメント欄だけで十分ではないかと感じているのですが、アンテナ登録サイトの管理人さんとのコミュニケーションにはコメント欄以外の手段が必要かもしれないと思いました。そ…

ほじょ犬

「ほじょいぬ」ではなくて「ほじょけん」です。

自己の内面性

宇都宮美術館ワークショップ 「インディペンデンス・デイ 〜7月4日に生まれて〜」 http://u-moa.jp/jp/event/index.html ■今回のワークショップについて 当館のワークショップはこれまで主に親子が参加できる教育普及的な観点を重視した活動を展開してきまし…

支援と援助

■し‐えん【支援】(‥ヱン) 他人の活動を容易にするために力を貸し、助けること。援助。 ■えん‐じょ【援助】(ヱン‥) 困った状況にある人をたすけること。たすけ。「資金援助」 以上、小学館『国語大辞典』より。うーん、「支援」と「援助」の違いがはっき…

雇用保険法 32条

(給付制限) 第三十二条 受給資格者(訓練延長給付、広域延長給付又は全国延長給付を受けている者を除く。以下この条において同じ。)が、公共職業安定所の紹介する職業に就くこと又は公共職業安定所長の指示した公共職業訓練等を受けることを拒んだときは…

生活保護法 60条

(生活上の義務) 第六十条 被保護者は、常に、能力に応じて勤労に励み、支出の節約を図り、その他生活の維持、向上に努めなければならない。 法令データ提供システム(総務省 行政管理局)http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgiより。

生活保護法 4条1項

(保護の補足性) 第四条 保護は、生活に困窮する者が、その利用し得る資産、能力その他あらゆるものを、その最低限度の生活の維持のために活用することを要件として行われる。(以下略) 法令データ提供システム(総務省 行政管理局)http://law.e-gov.go.j…

働けない者のメンタルヘルス

「働く者のメンタルヘルス」よりも「働けない者のメンタルヘルス」に自分は関心をもっているのかなあ、こんなことを10日間ほどかんがえる。このふたつの「メンタルヘルス」は、かならずしも無関係ではないはずだけれど、職場へたどりつくまでの問題をなんと…

坂東吉弥丈、死去

歌舞伎の愛好者ではないものの、上方歌舞伎と縁のある役者の訃報に接するとなんだかさびしい。毎日新聞 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jinji/fu/news/20040423k0000e060069000c.html 毎日新聞 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jinji/fu/news/2…

SST(Social Skills Training)

http://www.jasst.net/ SST普及協会

「当事者」による不登校論に向けて

慶應義塾大学・小熊研究会の配布資料?、レポートより http://web.sfc.keio.ac.jp/~oguma/kenkyu/03s3/futoukou-saitou.html 「当事者」による不登校論に向けて http://web.sfc.keio.ac.jp/~oguma/kenkyu/03s3/report/nenbutsu.html 「不登校」〜『登校拒否…

おぼえがき

ブログ形式?だと、書くときの恐怖感がチョットだけやわらぐ気がしないでもない はてなダイアリーでの公開に抵抗があるものはnDiaryでハードディスクに保存するか……テキストファイルのまま保存するよりは、あとで読み返そうという気になりそうだから どうし…