2004-04-07から1日間の記事一覧

7.まとめ

「地域疫学調査による「ひきこもり」の実態調査」(PDFファイル)の調査結果について注意すべきことは、以下の2点です。 この調査の母集団は全国の成人ではありません。だから「全国で約41万世帯以上にひきこもりの子が存在する」という調査結果は、厳密にい…

6.調査結果についての注意点(2)

さて「地域疫学調査による「ひきこもり」の実態調査」(PDFファイル)について、もうひとつの注意点も説明しておきます。さきほど、標本における「ひきこもり状態の子がいる世帯の比率は0.0085(0.85%)」というデータから、母集団における「ひきこもり状態…

5.調査結果についての注意点(1)

「地域疫学調査による「ひきこもり」の実態調査」(PDFファイル)で、ひきこもり状態の子をもつ調査対象者は1646人中14人であることは、さきに確認したとおりです。この調査結果について、報告書では、対象者個人ではなく「世帯」を対象とした調査と解釈して…

4.母集団と標本

疫学調査をはじめとする「調査」の目的とはなんでしょうか。調査ではデータを取りあつかいます。そしてデータを取る目的は、そのデータが出てきたもとの集団について推測するためという場合がおおい。統計学では、この目的を強調するために、推測をしたいモ…

3.対象者の子のひきこもり状態

つぎに「地域疫学調査による「ひきこもり」の実態調査」(PDFファイル)からわかった、調査対象者の子どものひきこもり状態について確認します。質問文はつぎのとおり。 あなたの子供のうちで、現在、仕事も学校もゆかず、かつ家族以外の人と交流せず、6ヶ…

2.対象者本人のひきこもり経験

「地域疫学調査による「ひきこもり」の実態調査」(PDFファイル)の調査対象者は、岡山県・鹿児島県・長崎県の20歳以上の一般住民から無作為抽出された1646人です。とりあえず、この調査における「ひきこもり」の定義を質問文で確認し、その質問文に関連した…

1.研究要旨からわかること

『「心の健康問題と対策基盤の実態に関する研究」分担報告書』には、ひきこもりに関する報告がいくつか含まれています*1。そのなかでも、とくに「地域疫学調査による「ひきこもり」の実態調査」(PDFファイル)がおもしろそうです。おもしろそうだけど、分析…

ひきこもり疫学調査についての個人的メモ

研究要旨からわかること id:matuwa:20040407#p2 対象者本人のひきこもり経験 id:matuwa:20040407#p3 対象者の子のひきこもり状態 id:matuwa:20040407#p4 母集団と標本 id:matuwa:20040407#p5 調査結果についての注意点(1) id:matuwa:20040407#p6 調査結果…

ひきこもり疫学調査

「地域疫学調査による「ひきこもり」の実態調査」(PDFファイル)についてのメモを、過去の日記で書いたものといっしょに2004-04-07の日記にしました。今回あらたに書いた部分は id:matuwa:20040407#p5 から最後まで。記述内容のまちがいに気づかれた方、コ…